洋風な積水ハウス♡Web内覧会~洗面所&バスルーム~

Web内覧会
この記事は約5分で読めます。
Pocket

みなさんこんにちは!
積水ハウス【木造シャーウッド】で新邸を建てましたガラシャです♪

今回のテーマは、水回り。
洗面所やバスルーム周辺をご紹介していきます!

一番のお気に入り♡ホテルライクな洗面所

前回のblogでは、玄関周りをご紹介しました。
今回は玄関ホール向かって左奥に進み、
洗面所&バスルームをご紹介いたします♡

これまでガラシャのblogを読んでくださっていた方はご存知の通り、わたくしは洗面化粧台に大変こだわりを抱いておりまして…

洗面所の入り口から

常に見えていたいということで、
洗面所の扉は基本開けっ放し。

高窓から入る柔らかい光を浴びて
大変神々しい洗面化粧台様がお目見えです。

※開けっ放しなら引込扉で良かったのでは…?
と思ったそこの施主さん!
実はこの扉の裏には大きな情報盤があり、
扉で隠している背景がございます…

空気が通らねばならぬため完全に隠すのはNG
階段下収納の壁に埋め込めなかったためコチラに!

■CUCINAの洗面化粧台♡上品でホテルライク!

私の愛するCUCINAの洗面化粧台!
まずは全体像からご紹介します♪

CUCINA洗面化粧台

ティッシュを置いた状態で撮影しちゃった…!
現実味ということでお許しください。

足元に空間を設けたことで、
ホテルライクな雰囲気を演出しています。

三面鏡で、ヘアスタイリングも楽らく!
中央の鏡の前は小さなカウンターになっており
コンタクト装着時に重宝しそうです笑

蛇口はグローエのもので、
 ・栓の開閉
 ・ホースで伸びる
 ・スタイリッシュ
の3拍子が揃った1本。
紹介してくれたCUCINAの担当者さんに大感謝です!

ココアプリマの人造大理石

化粧台は、他にはない雰囲気のカラーリング。
ホワイト系と悩みに悩んで採用した「ココアプリマ」というカラーで、さりげない上品なマーブルもお気に入りです。

ちなみに、
洗面ボウルと化粧台の継ぎ目はシームレス。
触り心地はマットでサラサラです♪

スポンサーリンク

■ランドリールーム♡リシェルSIがポイント

ランドリールーム側

ランドリールーム側には、
リシェルSIのカップボードがあります。
この中に洗剤などを収納予定です。

写真右奥のスペースが洗濯機の位置!
物干しは、次の2種類のアイテムを使用します◎

①森田アルミ工業の「pid 4M」(×2本)

引用:森田アルミ工業HP(https://www.moritaalumi.co.jp/product/detail.php?id=11)

設計士さんと相談しながら、
 ・手の届く高さ
 ・干したもの同士が干渉しない間隔
を考慮しつつ配置しました。

低い段に下着類、靴下など
高い段に長袖類、丈の長いもの
を干す予定です。

②TOOL BOXのハンガーパイプ

動画の切り取りで画質荒いのごめんなさい泣

主人のパンツやスウェット
お風呂上りのバスローブ
ガラシャのマキシワンピなど……

丈が長くて、水を含むと重くなりがちなものは天井付けのハンガーパイプに干します。

また、洗濯物の量が少ない時や、
手洗い洗濯待ちの物を、一時的にかけておく場所として使えるのも天井付けのメリットです♪

ガラシャ
ガラシャ

ハンガーパイプのうしろに注目!
どうして洗面所にエアコン?

ガラシャ邸では、洗面所にエアコンを設けています。
理由は次のふたつ!

◆起床時&就寝前の冷暖房
◆洗濯物を早く乾かす(暖房&除湿)

時間に合わせてスケジューリングをすることで
凍える真冬の朝も、暑くていらつく夏の夜も
快適な洗面所に♪

また、冷暖房が不要な季節も
洗濯物をはやく乾かせるように
サーキュレーター用コンセントも用意しました◎
 
スポンサーリンク

バスルーム|TOTOのサザナでリラックス♪

続いてバスルームをご紹介します♪

洗面所に入ってすぐ右側の引込扉。
その中に、脱衣室とお風呂場があります。

脱衣室とお風呂

バスタオルや肌着など、お風呂上りに必要なものはこの棚へ。

また、我が家のお風呂は「銭湯スタイル」なので
シャンプー類なども、この可動棚にしまいます。
(※可動棚は珪藻土マットを置ける奥行です◎)

それに伴い、お風呂場に棚はございません♪

この脱衣室への扉は基本的に閉じており、中が見えない仕様のためオープンな棚にしています!

■カラーは?パティオベージュ×ラグ調グレー

TOTO/サザナ

壁は4面とも「パティオベージュ」で統一!
床は「ラグ調のライトグレー」
浴槽は「ジュエリーホワイト」をセレクト◎

TOTOのほっからり床は柔らかい踏みこごちで
・ヒヤッとせず
・膝をついてもお尻をついても痛くなく
ガラシャは床に座ってシャワーを浴びています♪

■浴槽は?ゆるりら浴槽で心地良さMAX

ゆるりら浴槽

浴槽は、「ゆるりら浴槽」を採用!
人間工学に基づいたカーブってなんぞ……と思っていましたが、本当に背中から首にかけてが心地よい!

一歩間違えると、寝ます。
寝る=気絶→脱水&溺れる→死
という大変危険な構図なので、みんな気をつけてね。

またガラシャ家では、
・床ワイパー洗浄(キレイ除菌水)
・おそうじ浴槽
を採用しており、日々のお掃除はボタン1つで完了!

特に、我が家は仕事の都合でバスタイムが夜中になりがちなので、お風呂上りにボタンを押すだけで良いのは最高 of 最高 です!!

まとめ

洗面所もバスルームも、
本当に大好きなんですよね…♡

もちろん家じゅう全てお気に入りですが、
この空間は特に大好きです。

自分をキレイにできるスペースが美しいとテンションが上がるなあ…と、朝も夜も感じています。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次回もぜひ、遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

よろしければポチっとお願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
Pocket

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました