プロローグ~家づくりのテーマ~

プロローグ
この記事は約3分で読めます。
Pocket

みなさんはじめまして。積水ハウスのシャーウッド(木造)で注文住宅を建築中のガラシャです。ブログを訪れてくださり、ありがとうございます!

夫婦ともに生まれも育ちも東北、新邸も東北地方に建設中です。ふたりのプロフィールなどは、こちらの「自己紹介」に記しています。興味のある方はぜひご覧ください!

この記事でわかることはコチラ!
・なぜ注文住宅を選んだのか
・どんな家をテーマにしているか

今回は「プロローグ」ということで、ブログを読み進める上で知って頂けると嬉しい情報を詰め込んでみました!ぜひ最後までお付き合いくださいませ♪

なぜ戸建て?実家が戸建て&こだわりが強いため!

新たに家を買うとなると、新築の場合は

・注文住宅(一戸建て)
・建売(一戸建て)
・マンション

と選択肢はさまざま。その中でも我が家は「注文住宅」を選びました。その理由には、夫婦の実家やふたりの性格が大きく影響しています。

■夫婦ともに田舎の戸建て育ち

夫婦ふたりとも東北地方のド田舎育ち。

夫は海のすぐそば、ガラシャは道路を鹿が歩くような山育ちで、マンションやアパートがほとんど無い地域でした。

お互い大学生の一人暮らしで初めて集合住宅を経験し、周囲への音や振動の配慮の大変さを学んだ経緯があります。

・周囲への振動や音をそこまで気にしなくて良い
・ロマンがある
・自分の家という気持ちが強く持てる

このあたりが戸建てを選んだ理由です。

家づくりを考え始めた当初は資金面のことを考えて、「マンションを買う→売る→買う→売る」のサイクルを続けることも検討していましたが…

・引っ越しの面倒さ
・家具の買い替え
・周囲の音が気になる

という理由で早々にボツとなりました。

■なぜ注文住宅?夫の潔癖×ガラシャの内装こだわり

戸建てと決まれば、次は「注文」にするのか「建売」を買うのかの選択です。これは最初から「注文」と決めていました。

・夫はちょっと潔癖
・ガラシャの洋服や靴が大量
・日本の住みやすさを備えた洋風が希望

という面から

・清潔な導線を保つ
・収納(洋服や靴を美しくしまえる)
・デザイン

など建売では実現できないこだわりが多々ありました。また金額面では注文住宅のほうが高額ですが、

「何千万も出すなら妥協せず外観まで全てこだわりたい!!」

という思いも後押ししています!

家のテーマは?ヨーロッパ風×モダン×上品!

細かいところ(清潔な導線が保てる、掃除がしやすいetc.)は置いといて、ざっくりとした「こんな家が良いな♪」というテーマは

「ヨーロッパ風×モダン×上品な家」

いわゆる洋館ではなく、”スタイリッシュさ””モダンさ”のある洋風を目指しています。

具体例を挙げるなら、
・無機質な黒色×框デザインの扉
・ほぼダウンライト×時々シャンデリア
など…

「住んでいて落ち着く」洋風な空間を意識しています。

「上品」はガラシャが幼い頃から意識してきた人生のテーマです。家は人生で一番大きな買い物で、一番長い時間を過ごす場所だからこそ大切にしているポイントです!

まとめ

この記事でお伝えしたように、我が家が目指しているのは洋風な一戸建て。

勘が良い方はお気づきかもしれませんが、

「モダンが得意な積水ハウスでどこまで洋風が創り出せるのか」

もテーマの1つになっています。今後の記事では、「なぜ洋風を得意としない積水ハウスに決めたのか」など随時更新していく予定です!

よろしければポチっとお願いします♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
Pocket

コメント

  1. Hi, this is a comment.
    To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
    Commenter avatars come from Gravatar.

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました