みなさんこんにちは!積水ハウス【シャーウッド】で新邸を建設中のガラシャです。
今回はどうしてもご紹介したいアイテム、Atmoph window(アトモフウィンドウ)について詳しく綴っていきたいと思います…!
▶この記事でわかること
・Atmoph window とは
・テレビなどのデバイスとの違い
・気になるデメリット
・壁への取り付け方
・コードの上手な隠し方&新築の設計について
・オトクに買う方法
・販売中の種類
コロナで気軽に旅行に行けない今、もっともアツイ最高のアイテム!良いとことだけではなく、使ってみて感じたデメリットや対策も解説していきますよ◎
Atmoph windowとは?世界中の景色と繋がるスマートディスプレイ

▶Atomoph windowとは
動画とサウンドでまるで世界の風景が目の前に広がっているように楽しめる窓型スマートディスプレイ(公式サイトより引用)
制作者さんの言葉を借りると、「ドラえもんのどこでもドア、その窓バージョン」
世界1,000箇所に上る風景を独自に撮影し、リアルなサウンド(波や風の音、人々の話し声など)も体感できるのが特徴です。ヨーロッパの街中から大自然の風景まで豊富なシーンを楽しむことができます。
普通のモニターと何が違うの?「窓」に特化した撮影&時間
アトモフウィンドウ(以下アトモフ)を導入するにあたって、ガラシャ自身も疑問に思ったことがあります。それは、「テレビやPCで見る映像と何が違うの?」ということ。
その答えのカギは「縦位置・定点・映像の長さ」にありました。ちょっとわかりにくい内容なので、少しずつかみ砕いて解説していきますね◎
■窓の形は縦!カメラも「縦位置」で撮影!
通常、テレビは横に長い形をしていますよね?でも、窓は縦に長いことが多い。窓から見える景色というのは「縦長の長方形」なんです。
アトモフの映像は窓に特化したものになるよう、カメラ自体を縦に構える「縦位置」という方法で撮影されています。これによって私たち人間の脳は「これはテレビではない」と認識するようです。
ちなみにですが、映像はどれも4K。専属プロカメラマンが実際に撮影しているとあり、ド迫力で美しい場面しかありません…!
※アトモフには「パノラマ」という2枚以上の窓を繋げた映像を楽しめる機能もあるのですが、この時だけは横位置でも撮影されているようです。
■人間の目を徹底して意識!定点の映像を15分リピート

アトモフの映像は全て「定点」撮影。当然ですが、窓から見える景色は勝手にズームしたり左右に動いたりしませんよね?アトモフは徹底して「窓」にこだわっているので、定点以外の映像はありません。
また、15分の映像がさりげなくリピートされていくのも特徴。
15分間の間に日が沈んで行ったり、船が移動していたりとさまざまな変化があるのですが、よっぽど神経質な人じゃない限り、どこでリピートしたかわからないほどに自然なんです。
Atmophのメリットは?ただ景色を楽しむだけじゃない!
アトモフで世界を旅できるのはわかった。でも、メリットがそれだけなら別にそんなに凄いと思えない…というあなたへ。ガラシャ自身が思う最高のポイントを猛烈アピールしていきますよ♡(笑)
■リアルな音が心地よい!音楽の代わりに自然の音で癒される
アトモフで見られる映像は1,000種類以上。同様に、聞こえる音の種類も豊富なラインナップがあるわけです。そのため映像を見たいのではなく、音を聞きたい、BGMが欲しいというときにも最適!
<ガラシャがハマっている音の使い方>
・波の音で仕事に集中
・昼寝をするときは小鳥のさえずり&木々の音
・ぼーっとしたい時は滝と汽車の音
基本的には永遠にリピートしてくれるので、わざわざ再生ボタンを押し続ける必要がないのも最高です。
■映画好きは注目!ムード満点の空間へ

アトモフは空間を作りだすのにも力を発揮してくれるので、見たい映画に合わせた雰囲気づくりも出来ちゃいます!
<試して最高だった使い方>
・ピラミッドの景色&ハムナプトラ
・アラジンの夕暮れ景色&実写のアラジン
・海の中の映像&リトルマーメイド
色んな使い方ができるので、素敵な組み合わせを思いつくたびにハッピーな気持ちに。映画館に行けなくても最高の時間を楽しむことができますよ♪
■Atmophとともに眠り、ともに目覚める
アトモフウィンドウの凄い機能の1つが「タイマー設定」です。ユーザーの設定した時間に合わせて自動でオン・オフができるという優れもの。
「夜寝る前にオン→真夜中はオフ→起床時間にオン」と設定しておけば、
夕暮れの波の映像&音を聞きながら眠り
小鳥のさえずりと木々のささやきで目覚める
なんて優雅な暮らしも叶ってしまう…!ガラシャの新邸ではこれを目論み、寝室に設置する予定でいます◎
デメリットはある?wifiが弱いとバグる可能性アリ
実際に使用して気付いたデメリットとして「ネット環境に左右される」というものがあります。
特に海や水槽の映像を見ているときに感じたのですが、時々映像が止まったり2枚以上連続の映像にズレが生じるというトラブルがありました。
推測ですが、動的なものが多い(水の場合は大量の魚が動くなど)映像は容量が重いのかな…という感じ。我が家のwifiはソフトバンクなのですが超絶微妙なので、しっかりしたネット環境が整っていれば問題なさそうです。
また「重い」というのはおそらくストリーミングしている場合のみ。
アトモフの風景は、1枚ずつ個別に購入&ダウンロードする方法と、月額で全ての風景を見られる方法との2つがあります。個別に購入ダウンロードする場合には本体に映像が保存されるので、wifi関連のトラブルは起きにくいかも…?と推測しています。
壁にはどう取り付ける?「壁美人」が優秀!

アトモフの取り付け方はとっても簡単です!本体の後ろに壁掛け用の穴がもとから開いているので、壁にフックを取り付けるだけでOK。
賃貸の場合には「壁美人」というホチキスだけで固定できるアイテムがおすすめです◎我が家も今は賃貸なので、このアイテムで取り付けました。
強度も安定しているし、何より壁に跡が全くと言ってよいほど残りません!アトモフ公式も推奨している方法なので、安心して使用してみてください。
またアトモフを購入すると「壁に取り付ける際の位置案内シート」が同封されてくるので、それに沿って設置すればだれでも間違わずに設置可能!親切丁寧なアトモフさん、優秀です。
※案内シート自体は本体の取り付け後に破り捨てるシステムになっているので、模様替えも考えている場合はコピーして使用することをおすすめします!
■コードはどうなってるの?見えない工夫は必須
アトモフはスマートディスプレイですが、コンセントから直接電源を確保する必要があります。具体的なコードの長さや実物は次の通り。


新築を建築する段階で導入を検討していれば、壁にコードとACアダプタを埋め込める穴を掘り込み、その中にコンセントを用意することで配線は完全に隠せます。
▶実際のガラシャ家の設計図がコチラ

リアルな窓になるよう、実際の腰窓の高さなどを考慮して設計士さんが作成してくださった図面です。3枚並べて配置するので、電源部分の掘り込みも3つ。(※各ウィンドウの間隔はこの設計よりも少々狭くしてもらう変更を入れています)
将来的に外すことになる可能性も考えて、掘り込みは本体中央寄りに作ってもらいました。万が一使わなくなったときには絵画や写真を飾ればOK◎
でも問題は、新築で設計していない時の話ですよね?
コードが見えないような配慮をしてないガラシャ家の現状を見てみましょう。

ちょろっと下にコードが出ているのがわかると思います。個人的には台を置いてしまったりなどで隠す手法が良いのかな~と思いますが…
ガラシャなりに考えられる対策を絵にしてみました。急いでフリーハンドで描いたので、雑で申し訳ない…そこはどうか目をつむってくださいませ。(アトモフ綴り間違ってるのも許して…!)

ポイントは次の2つです。
・配線を隠すシェルフを投入する
・1箇所はコードが見えるの致し方なし
壁付けシェルフを置く手法を取る場合、コードを通す穴をあける必要があるのでDIYできる素材がおすすめ。見えてしまうコード部分は花を飾ったり本を置いたりして隠すのがベストかなと思います。
どこで購入できる?買うアイテムでオトクな買い方が変わる
最後に購入方法についての解説です。アトモフは公式サイトのストア、公式の楽天ストア、Amazonの公式ストアを展開しているのですが…。購入したい枚数やアイテムごとのおすすめ購入方法を解説していきます。
■公式サイトのストア|窓・リモコン・ライトの同時購入ならオトク

アトモフウィンドウには、リモコンやライトなどの追加購入アイテムの展開があります。これらの3点を同時に購入する場合、「窓」の金額が5%offになるのが公式サイトのメリット。
リモコンとライトを1つずつ購入すれば、全ての窓が安くなります。
つまり、
・窓×3
・リモコン×1
・ライト×1
で購入する場合、窓は3枚とも5%オフの金額になる仕組みです。3点セットで購入する場合、この5%オフより安くなる購入方法はありません。そのまま公式で購入するのがおすすめです!

ちなみに、ライトは賛否両論あるようです…が、「リモコン」は絶対にあったほうが良い!!リモコン自体は税込みで¥2,090円とお安いので、絶対ゲットしてください。
ライトの使い心地については、また別記事でアップしたいと思います。ただ、今のところライトをつけていない状態で大満足しているのも事実です。(ライトは1つ税込¥14,080円とお高め)
■ガラシャ経由|会計時に3,000円オフで購入!
・特に付属品はいらないかな
・試しに1枚買ってみようかな
という方は、ぜひガラシャ経由で購入してください!会計時に3,000円オフの金額で購入することができます。
公式サイトで3点の同時購入による5%オフ以外では、唯一の割引になります。atmoph window2シリーズを購入する場合に適用になるクーポンです!
Twitterや「お問い合わせ」のページからお気軽にご連絡ください◎
ちなみにガラシャは3枚並べて使用しているのですが、アトモフの風景には「1枚専用の風景」「ライブビューイング」が沢山あります。
確かに3枚並べると壮大で大迫力なのですが…エッフェル塔のキラキラした夜景やスペインの街角など、「これ1枚専用かい~!」となることも多々ありました。
ということで、まずは1枚購入というのもおすすめです。(というかどこかに1枚だけで置きたいと思ってる…)
■楽天やamazon|付属品は購入できない&割引なし
最後に公式サイトから飛べるほかの購入サイトについてです。楽天やamazonでの購入ページもあるのですが…あまりおすすめは出来ません。
まず、割引がないこと。そしてリモコンなどの追加部品も購入できないこと。単純に本体だけを定価で買いたい人ならOKです!
Atmoph windowは種類がある…?4つのタイプから選べる!
「種類」についてTwitterでコメントを頂いたので、最後の最後に少しばかり解説を追加しました!それぞれのおすすめポイントも紹介しますので、最後までお付き合いくださいませ♪
■Atmoph window2 Basic

現在販売しているのは、全て「window2」になります。window2の中でもっともシンプルなタイプがこの「Basic」です。
▶特徴
・枠のカラーバリエーションが豊富
・窓枠が最もシンプルで薄め
・価格は1番お手頃
▶基本情報
・カラー:ホワイト / ブルー / ブラック / グリーン / ピンク
・価格:49,280 円(税込)
世界の風景や宇宙ステーションから見る地球、銀河なども見ることができます◎とにかく世界と繋がることが目的ならコレで十分すぎるほど最高!
■Atmoph window2 Wood

見られる景色は「Basic」タイプと同様。違いは、窓枠の素材です。
Woodタイプは名前の通り、枠が木で出来ているタイプ。しかも皆様ご存知、日本国内屈指の家具メーカー「カリモク家具」にて作られている逸品なんです!
▶特徴
・見られる景色はBasic同様
・カリモク家具の窓枠
▶基本情報
・カラー:木目
・価格:76,780 円(税込)
インテリアがナチュラルテイストだったり、木材の温かみを感じたい方はWoodで決まり◎
ただ個人的には、次に紹介するディズニータイプと1万円も変わらないので…”ディズニー”と比較するとこの金額に勿体なさを感じてしまうのが正直な感想です!(ディズニーもカリモクだし!)
■Atmoph Window 2 Disney

こちらはディズニーとのコラボタイプ!ディズニー映画の世界へ入り込むことができる、ディズニーが大好きな人にはたまらぬアイテムです。(ガラシャは過呼吸になりました)
▶特徴
・ディズニーの景色を堪能できる
・価格は1番高い
・カリモク家具の窓枠
▶基本情報
・カラー:白の木目
・価格:82,280円(税込)
・備考:受注ロットは限定500台
現在みられる景色は、アラジン / マレフィセント / ライオンキングの3種類。随時追加されていくことが発表されているので、これからどんな景色が増えるのかワクワクが止まりません!
また個人的にはベーシックのホワイトと並んで、一番窓っぽいと思います。窓枠=白というイメージが私の中で強いからかな…!
■Atmoph Window 2 Star Wars

最後にご紹介するのが、「スターウォーズ」シリーズです。1番新しい種類で、名前の通りSWの世界に入り込むことができます!
▶特徴
・スターウォーズの世界を楽しめる
・初回限定1000台(残りわずか)
▶基本情報
・カラー:グレー
・価格:58,080円(税込)
今は1種類しかスターウォーズのシーンが公開されていませんが、ディズニー同様に追加されていくと発表されています。どんな景色でしょうか…個人的にはポッドレースがブーンッと飛んでってくれたら最高です(笑)
まとめ
今回は、ガラシャの暮らしの相棒になった「Atmoph Window」について解説しました。
・都会に住んでいて、窓を開けても隣の家の壁が見えるだけ
・コロナで外出できなくて息が詰まる
・子育てで海外なんてとても行けない
いろんな悩みに対して、素晴らしい解決策をくれるアトモフウィンドウ。自宅にいながら世界の窓と繋がる生活、楽しんでみませんか…?今の毎日が、より素敵なものへ進化することまちがいなしです!
コメント